psychology

感情トリガー

コピーライティングで使える感情トリガー② 敵を作る

本日の感情トリガーは「敵を作る」です。あなたがプロモーションをする場合、敵を作ることができればプロモーションが大盛り上がりしますし、簡単に見込み客との距離感を縮めることができます。コピーライティングで大事だと言われている「共感」を簡単に達成することもできます。実はあなたの見込み客の多くは何かが達成できないのは..
感情トリガー

コピーライティングで使える感情トリガー① 強制 VS サポート

本日の感情トリガーは「強制 VS サポート」です。トリガーというのは拳銃の引き金のことでもし、引き金を引いたら有無を言わさず拳銃から銃弾が出てしまいますよね?このように拳銃のトリガーのように引いてしまったら思わず感情的になり無意識に行動してしまう引き金のことを感情トリガー、心理トリガーと言います。上手なコピーライターはこの感情トリガーを読み手に分からないように文章に紛れ込ませて読み手を密かに誘導します。
テクニック

コピーライティングで今すぐ使えるテクニック⑦

こんにちは、矢崎准です。 本日はコピーライティングのテクニックを解説していきます。 そのテクニックと言うのは「比較」です。 この比較というテクニックをうまく使うことであなたが持っていきたい方向へ誘導することができます。 ...
心理学

コピーライティングで使える心理学③ 権威性

こんにちは、矢崎准です。 今日はコピーライティングで使える心理学を解説していきたいと思います。 人間には自らコントロールできる顕在意識とコントロールできない潜在意識があります。 しかも、 潜在意識が自分達の行動に与...
心理学

コピーライティングで使える心理学② 社会的証明

こんにちは、矢崎准です。 今日はコピーライティングで使える心理学②として、 社会的証明について解説していきたいと思います。 「今日は弟の日2023」 これも社会的証明にやられました。 なぜ、これが社会的証明な...
心理学

コピーライティングで使える心理学① 返報性の法則

こんにちは、矢崎准です。 コピーライティングでは度々、心理学の話が出てきます。 その理由の一つとして実はコピーライティングには心理学の側面もあるからです。 コピーライティングを構成している3つの要素に関しては後日、改めて...